診療時間8:30~12:30/13:30~17:30(木 8:30~12:30 土 8:30~13:30)*休診日:日曜・祝日 tel. 017-777-3232
青森市の歯医者「ミドリデンタルクリニック」工藤瑞恵です。
「3Dで作る入れ歯」とは、3DプリンターやCAD/CAM(設計/製造)技術を活かして制作される入れ歯のことです。
患者さんがイメージする型取りを手作業で行うことに比べて、より精密で、短期間で、安定した品質の入れ歯を作れるのが特徴です。
目次
項目 | 従来の入れ歯 | 3Dの入れ歯 | |
---|---|---|---|
1 | 製作方法 | 手作業による型取りと加工 | デジタルスキャンと3Dプリント |
2 | フイット感 | やや個人差あり | 高精度でフィットしやすい |
3 | 製作期間 | 1週間〜数週間 | 数日〜1週間程度 |
4 | 再製作のしやすさ | 型が必要、やや手間 | データ保存で簡単・迅速 |
5 | 費用 | 比較的安価 | 自由診療 |
6 | 保険適用 | 保険適用あり | 保険適用外 |
7 | 対応医院の多さ | 保険診療対応歯科医院全て | 一部の医院のみ |
従来の保険適用の入れ歯製作に比べて、型取りに3Dスキャナーを使うことによって、入れ歯が出来上がってきた際の精密さに差が生じるため、口腔内に入れた時に患者さんが感じるフィット感に差が生じます。
またフィット感の差が生じるため、入れ歯が出来上がってきた際の口腔内での使いやすさや違和感が軽減されます。
自由診療の説明をすると、患者さんによっては高いものを勧められたと勘違いされる方がいらっしゃいます。
保険診療と自由診療の違いを改めてご説明申し上げます。
保険診療と自由診療を一言でいうと、
そのため、「予防」を目的とした治療は自由診療で叶う治療になっています。
治療方法にも材料にも様々な方法があり、日々進化をしています。
最新の治療はその歯科医院ごとの努力によって提供されています。
保険診療は全てが法律で決まっており、最新治療とは言えません。
当院では、患者さんお一人お一人に考えられる治療方法を全てお話しした上で、医療上可能な範囲内で患者さんに治療方法をご選択いただいております。
ご自身の将来を見据えた治療方法をご選択いただければと存じます。
3Dの入れ歯は適合が良く、当院で治療を終えた患者さんからお喜びの声の多い治療方法です。
話が聞いてみたいな、相談してみたいなと感じたらお気軽にお運びいただけましたら幸いです。