青森市緑にある歯科医院 [ミドリデンタルクリニック]

〒030-0845青森県青森市緑2-13-14

診療時間8:30~12:30/13:30~17:30(木 8:30~12:30 土 8:30~13:30)*休診日:日曜・祝日 tel. 017-777-3232

噛むことで免疫力は上がる?

青森市の歯医者「ミドリデンタルクリニック」工藤瑞恵です。

目次

早食いがもたらす健康への影響

早食いは免疫力を下げる

学校や仕事で、慌ただしく出ていかなければならない時の朝ごはんや、決められた時間内に済ませなければならないお昼ご飯など、とにかく現代は何事も早く覚せなければならないことが多くあります。

しかし免疫力の面で見ると早食いにいいことは全くなくデメリットしかありません。食べ物をよく噛まずに食べると免疫力が低下するため肥満や糖尿病になる危険が増します。

ゆっくり食べることの効果

時間をかけてゆっくり食事をすれば、胃腸の働きが活発になります。副交感神経も刺激され免疫力も高まります。また時間をかけてゆっくり食事をするとよく噛んで食事をすることにつながるので、満腹中枢が刺激され適切なタイミングで脳が満腹中だ!と判断して食べ過ぎを予防できます。

噛むことの健康効果

さらには、「噛む」ことによって唾液が分泌されやすくなります。そしてその成分であるペルオキシターゼは、発がん性物質を抑制する効果があり、抗酸化物質もあるので免疫力を上げ老化を遅らせるなどいいことずくめです。

他にも、食べ物の消化収集が良くなったり、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。さらにお顔の筋肉が活発に動いて血流が増え、脳が活性化するために、認知症の予防にも繋がります。

まとめ

いつまでも健康でいるためにも食事をよく噛んで食べることを心がけましょう。

そして「噛む」ために虫歯、歯周病の予防を心がけることを忘れずに。

ゆっくり食事を楽しむ女性